はじめまして、インターン生のホアン ジンジーと申します!
今回、香川県のサンテックで一週間のインターンシップに参加しました。日本の製造業の現場に触れるのは初めてであり、高松を訪れるのも初めて。ワクワクしながらスタートした一週間でした。
インターン中は、調達部の皆さんとの打ち合わせや、お客様・サプライヤーとの会議にも同席させていただきました。そこで実感したのは、サンテックでは「協働関係は偶然ではなく、日常の習慣や仕組みで育まれている」ということ。毎朝の挨拶やちょっとした声かけが、実は大きな信頼関係をつくっているのだと気づきました。
また、工場見学や小さなロボットづくりにも挑戦。整然とした清潔な現場で、計画性や規律がものづくりを支えていることを肌で感じました。一人ではできないからこそ、部門間の協力が必要になる――これも大きな学びでした。

さらに印象的だったのは、地方からでも国際市場に挑戦できるという姿勢です。地理的な場所は関係なく、柔軟に対応しながらも徹底した管理を行う。そしてスピード感を持ち、独自のニッチを見つけて強みに変えていく。このマインドセットを理解できたのは大きな収穫でした。
一週間、本当にあっという間でした!まだまだ知りたいことがいっぱいあります。
お仕事のこともそうですが、実は香川の美味しいものも全然食べきれてないんです(笑)。もしまた来る機会があったら、もっといろいろ教えてもらいたいし、香川のグルメももっと楽しみたいです。
